ラベル C# の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル C# の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年8月26日

MeCabSharpをコンパイルする

前回MeCabSharpの動作を確認する際、Visual Studioからの実行結果でした。先日アプリケーションをビルドして、.exeを直接実行したら、Exceptionエラーが発生しました。どうもMeCabSharpはMeCab 0.97ベースでコンパイルされたもの、利用するMeCabは0.98。その問題を解決するために、MeCabSharpをMeCab 0.98ベースでコンパイルする必要があります

2011年4月26日

C#でMeCabを利用する

MeCabはC/C++以外、Ruby/Perl/Java/Pythonをサポートしていますが、.NETではサポートしていません。幸いMeCabSharpというライブラリがありまして、ライセンスはMeCab本体と同じ。

早速使ってみました。手順は下記通り

2010年7月11日

C/JavaからC#へ

今までCとJavaをメインに使ってきましたが、最近C#を勉強し始めたところです。簡単にまとめてみました。

■データタイプ

 主にsbyte/byte、short/ushort、int/uint、long/ulong、float/double/decimal、bool、char/string。ただしほかの言語(F#、VB等)からも使用する場合、CLS(Common Language Specification)に準拠する必要があります。そうなると普段はbyte、short、int、long、float/double/decimal、bool、char、stringを使ったほうが良さそう。